田舎生活研究所

京都・綾部への移住・定住・起業、応援します!

ブログ

空間から「田舎暮らしがなぜ心地いいのか?」考える

こんにちは。

田舎生活研究所です。

3月に入りポカポカ春の日差しがやさしいですね。

先日綾部に行って来たのですが、フキノトウがJA京都にのくにの採采館で販売されていて、思わず買ってしまいました。ふきみそにして食べてみたら、鼻から抜けるほろ苦い香りがたまらない!旬の贅沢ですね。

さて、2019/3/9「リトルあやべ vol.10 自然と共に生きる、住まい選びのコツ」がそろそろ近づいてきたので、ゲストの田村さんのご紹介をします!

今回、田村さんにお越し頂くことになったのは、京都ペレット町家ヒノコに事務所もある京都・森と住まい百年の会の代表理事をされているから、というのが大きな理由です。

京都・森と住まい百年の会は、川上から川下まで、京都の森に関わる様々な人が連携し、地域の森林を守るネットワークです。メンバーには、建築、行政、林業、一般の方から学生まで様々な分野で活躍される方がおられます。過去には「北山杉・里山コンサート」や「ライフ・アンド・フォレスト【先生たちの本音~林業人材育成の現場から~】」などのイベントを開催されています。田舎生活研究所のメンバーの松田や前田もメンバーです。

さて、そんな会の代表理事もされている田村さんは、企業組合もえぎ設計の一級建築士さんでもあります。

京都西陣に事務所を構える企業組合もえぎ設計さんは、住み手・使い手・住民の立場に立った建築や街づくりを大切にされています。人が住まう家は、健康的で文化的な毎日を送るために欠かせない器です。イベントを前に、そんな住まいづくりを実践されている事務所に伺ってきました。

事務所に近づいてくると木の燃える香りを感じ、看板の上にあるペレットストーブの排管を発見!町家の事務所ではペレットストーブを導入されています。

以前まで、京都ペレット町家ヒノコにもあった「ペレット Mini-A」を使っておられました。

さりげなく置かれている火鉢が素敵です。

見世の間の奥には天井の高い空間にずらりとデスクが!!プロのお仕事現場は緊張感があります。

綾部の古民家改修工事の際に、個人的に好きなのが梁を眺めること。昔の建築の木は迫力があり、見ごたえがあります。昔の山の様子や大工さんの仕事を想像するだけで胸が高鳴ります!

「外とのつながり」の要素を大切にされている、もえぎ設計さん。庭は大切な存在です。季節の移ろいや時の流れを教えてくれる窓からは、その家で大切にされている樹木や石灯篭などが垣間見えておもしろいです。

昔は、お医者さんをされていたという町家の歴史を大切に伝えておられます。

そして、一番楽しかったのが、床板です、なんとそれぞれの部屋で樹種が違うのだとか!

節があるもの、木目が面白いもの、今度伺たときはぜひ裸足で歩いてみたいな…

2階の様子。木の空間って静かで落ち着きますね。

こんな素敵な事務所でお仕事をされている田村さん。実は、田舎が嫌いでもっとかっこいい建築を勉強するんだ!とコンクリートやガラスの建築を学びに都会の大学へ出たそう。そんな思いで建築の仕事をしている中で、木を好きでない自分が、いつの間にかまた木を大切に使う建築に携わっていた…

木の不思議、空間の不思議。心地いい住まいを考えたときに、建築だけでなく、まちづくりも視野に入れておられるのは、人は結局、地球の中の生き物だということに立ち返るからだそうです。ゴリラとサルの間の動物である人間が、これまでどういう暮らしの変遷をたどってきたのか?住まうとはどういうことなのか?そんな話から現代社会の暮らしの話まで、3/9、田村さんにお話し頂きます。ぜひ遊びにいらしてくださいね。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

~田舎暮らしがなぜ心地いいのか?を考える~ withヒノコ市

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

綾部市への移住定住を目的として、田舎生活をテーマにしたイベントを
京都ペレット町家ヒノコ(京都市)にて開催しています。
様々なフィールドで活躍するゲストと共に肩肘張らず語り合い、
綾部での取り組みにつなげていきます。
新たなアイディアが生まれる場にぜひ遊びにいらして下さい。

今回のゲストは、NPO 法人京都・森と住まい百年の会 代表理事の田村宏明さんです。
この会は、森林に関わる様々なメンバーが立場の違いを越えて、森林資源を大切に使うために活動するネットワークです。
また、一級建築士としてのお仕事場である、企業組合もえぎ設計で、
居心地の良い住まいとは何か?を常に考えておられます。
「外とのつながり」「時の移ろいや季節を感じる」をキーワードに、自然と人が共に生きる田舎暮らしを
空間から紐解いてみましょう。
森林、建築、田舎暮らしなど、少しでもご興味のある方なら、どなたでも大歓迎です!

【ゲスト】
田村宏明さん(NPO 法人京都・森と住まい百年の会 代表理事)
http://moegi-archi.com/about/staff.html

【日時】2019年3月9日(土) 15:00-17:00(14:30受付開始)
※17:00~NPO 法人京都・森と住まい百年の会 所属の学生による卒論発表会を行います。ご興味のある方は引き続き、ご参加下さい。
※11-21時までヒノコ市を開催中。野菜市や木材市、ジビエ料理なども随時楽しんで頂けます。

【参加費】1000円(ワンドリンクオーダー制)
※追加で、ジビエ料理などカフェメニューもオーダー可能です。

★ヒノコ市とは?★
「里山の恵みを町家で頂く」をコンセプトに毎月第2土曜日に開催しているヒノコ市。
今回は、田舎生活研究所とのスペシャルコラボ企画として、ジビエ料理や森林農法のコーヒーを頂きながら、
田舎暮らしについて考えるひと時を楽しんで頂けます。
詳細はこちら→https://www.facebook.com/events/2009931289121531/

【場所】 田舎生活研究所 京都窓口
〒604-0931京都市中京区寺町通二条下ル榎木町98番地7
京都ペレット町家ヒノコ2階

【お申込・お問合せ】
以下の方法のいずれかでお申込下さい。
◎ 申込み方法1 ◎
以下のリンクからお申込下さい。
https://goo.gl/forms/5ST1vJn31HThakm52

◎ 申込み方法2 ◎
田舎生活研究所 京都窓口 京都ペレット町家ヒノコ内
tel:075-241-6038 fax:075-741-8023
※お申込は、お名前、当日連絡の取れるお電話番号をお知らせ下さい。
※締め切り 3月7日(木)まで

■田舎生活研究所で「littleあやべ」を一緒に作りませんか?■
田舎生活研究所は、綾部への定住促進と木育の普及を目的に活動しています。
今回のイベントは、綾部というフィールドから田舎生活のモデルを作るため
「littleあやべ」と題して、様々な交流から発見を生み出していく場です。

●綾部ニュース!●
〇3月23日(土)11:00-16:00 「春が来た!芽吹きの綾部へ行ってみよう!田舎生活体験ツアー」【第1弾】を開催します。
〇3月24日(日)11:00-16:00 「春が来た!芽吹きの綾部へ行ってみよう!田舎生活体験ツアー」【第2弾】を開催します。
詳しくはこちらまでお問合せ下さい。
田舎生活研究所・京都窓口 tel:075-241-6038

※このイベントは「京都府地域力再生プロジェクト支援事業」を活用しています。

————————————–*
田舎生活研究所 京都窓口
株式会社Hibana/京都ペレット町家ヒノコ

〒604-0931
京都市中京区寺町通二条下ル榎木町98番地7
tel:075-241-6038 fax:075-741-8023

田舎生活研究所
mail:inakaseikatsu.ayabe@gmail.com
URL:https://inaka-seikatsu.info/
instagram:https://www.instagram.com/inakaseikatsu.ayabe/
FB:https://www.facebook.com/inakaseikatsu.ayabe/?ref=br_rs

京都ペレット町家ヒノコ
mail:kyoto-pellet@hibana.co.jp
URL:http://hibana.co.jp/kyoto-pellet
brog:http://ameblo.jp/hibana-hinoko/
*—————————————

 

お問い合わせ